新入荷 再入荷

【2024福袋】 【ARS書店】仏教『初期仏教の思想』三枝充悳.著・1978年・東洋哲学研究所/古ウパニシャッドと初期仏教.従来の研究.形而上学―両者の根本的 仏教

flash sale icon タイムセール
終了まで
00
00
00
999円以上お買上げで送料無料(
999円以上お買上げで代引き手数料無料
通販と店舗では販売価格や税表示が異なる場合がございます。また店頭ではすでに品切れの場合もございます。予めご了承ください。
新品 7140円 (税込)
数量

商品詳細情報

管理番号 新品 :99846215308
中古 :99846215308-1
メーカー 7c237babc1b67 発売日 2025-04-20 18:34 定価 8500円
カテゴリ

【2024福袋】 【ARS書店】仏教『初期仏教の思想』三枝充悳.著・1978年・東洋哲学研究所/古ウパニシャッドと初期仏教.従来の研究.形而上学―両者の根本的 仏教

【ARS書店】仏教『初期仏教の思想』三枝充悳.著・1978年・東洋哲学研究所/古ウパニシャッドと初期仏教.従来の研究.形而上学―両者の根本的_画像1 【ARS書店】仏教『初期仏教の思想』三枝充悳.著・1978年・東洋哲学研究所/古ウパニシャッドと初期仏教.従来の研究.形而上学―両者の根本的_画像2 【ARS書店】仏教『初期仏教の思想』三枝充悳.著・1978年・東洋哲学研究所/古ウパニシャッドと初期仏教.従来の研究.形而上学―両者の根本的_画像3 【ARS書店】仏教『初期仏教の思想』三枝充悳.著・1978年・東洋哲学研究所/古ウパニシャッドと初期仏教.従来の研究.形而上学―両者の根本的_画像4 【ARS書店】仏教『初期仏教の思想』三枝充悳.著・1978年・東洋哲学研究所/古ウパニシャッドと初期仏教.従来の研究.形而上学―両者の根本的_画像5
*** 商品詳細 ***

      『初期仏教の思想』

☆・著者:三枝充悳
 1978年・671頁・\:10300円・約B5:判
 本の状態:函・表紙・本文は普通・蔵書印あり
 発行:・東洋哲学研究


☆・目次
  序論第1 古ウパニシャッドと初期仏教と無記(従来の研究;形而上学―両者の根本的立場;ブラフマンと梵天;アートマンと無我)
  序論第2 初期仏教思想研究の方法論(初期仏教の定義に関連して;資料の扱いについて―中村元博士説の紹介と検討
  初期仏教思想研究の方法論―資料の扱いに関する私見)
  本論 初期仏教の思想(基本的立場;こころ;苦;苦の本質;無常;無我;四諦;八正道;縁起説;ニルヴァーナ)
  付篇第1 相応部の経の数について
  付篇第2 雑阿含経の経の数について

☆・著者等紹介

  三枝充悳[サイグサミツヨシ]
  1923年静岡市に生まれる。出羽三山修験道の研究。1950年東京大学文学部哲学科卒業。0028612 釋氏要覧 全(巻上中下) 1冊 宋釋道誠・撰 京都書林・永田調兵衛。1952‐62年ミュンヘン大学に学び、
  Dr.phil.を受ける。0032403 大谷 浄土三経字音考 呉漢清濁 慧観 安永8年・題字 京都・丁子屋庄兵衛・梓行 安永2年 題字と梓行の年が前後しています。1999年・東方学院院長。【A8】日蓮宗勧学院中央教学研修会講義要旨 4冊/日蓮 日興 大石寺 創価学会 富士門流。現在、筑波大学名誉教授。禅問答 清泉芳巌 国書刊行会 未読極美本。日本大学前教授。傍訳 選択本願念仏集(上)/法然(著者),高橋弘次。文学博士
☆・詳細は画像にてご確認下さい。浄土源流章講録 上下 /住田智見。
・中古品の状態評価には個人差がございますので
・ご理解の上ご入札下さい。解説 大日本校訂 大蔵経 重田勘次郎 昭和12年9月12日発行 大蔵経発行所 法寶 象陽 仏教。
・ご不明な点はご入札前にお問い合わせ下さい。蓮如上人御一代記聞書講話 法蔵館。


*** 注意事項 ***
・返品特約:発送のミスや説明と甚だしく状態が違う場合の返品はお受けします
(現品の返送が発生した場合は送料当方負担します)
・委託品等の理由で早期終了する場合がありますのでご入札は早めにお願い致します
・金土日祝はメールが週明けになる場合があります
・基本的にはノークレーム、ノーリターンとなっております
・必ず自己紹介欄を御覧頂き納得された方のご入札お待ちしております。西山教義綱要 三浦貫道(著) 大正13年。


◎・№80339 2024・12・11

 

レディースの製品

商品情報の訂正

このページに記載された商品情報に記載漏れや誤りなどお気づきの点がある場合は、下記訂正依頼フォームよりお願い致します。

訂正依頼フォーム

商品レビュー

レビューの投稿にはサインインが必要です